みんなのピラティスライフでは、全国にいるインストラクターのレッスンを、ご自宅など好きな場所からオンラインで受講することができます。
インストラクターの共通した思いは、「老若男女問わず、みんなにピラティスをやってほしい」ということ。始めた当初は今と違って、ヨガに比べるとピラティスの認知度が低かったこともあり、「みんなのピラティスライフ」という名前にしました。
ピラティスが日常に溶け込むように使っていただけたら嬉しいという思いもあり、「ライフ」がついています。
私たちは元々、フィットネスクラブなどのスタジオレッスンを中心に活動していました。しかし2020年3月、コロナウイルス感染症の影響をうけ、レッスンができなくなってしまったんです。
何かできることはないかなと考え、zoomでオンラインレッスンをしてみようと思い、最初はFacebookのコミュニティで活動を開始しました。
お客さまはオンラインレッスンの経験がないので、まずは毎朝無料のクラスをスタート。徐々に利用者も増え、インストラクター仲間も参加してくれるようになり、緊急事態宣言が延長した5月末まで行いました。
6月からスタジオレッスンが再開し、毎朝オンラインレッスンすることが難しくなってしまったんです。しかし、お客さまから「これからも続けてほしい」とご要望をいただき悩んでいたところ、参加してくれていたインストラクターの仲間が協力してくれることになりました。
インストラクターの仲間はそれぞれ個々で活動していたのですが、1つのコミュニティーの中でみんながレッスンをする仕組みにすれば、オンラインレッスンを継続しやすいのではないかと考え、「みんなのピラティスライフ」がスタートしました。
マシンがなくてもお家で気軽にスタートできる、マットピラティスのレッスンを行っています。
マットピラティスは、マット一枚、ニ畳分くらいのスペースがあればお家でも気軽にできます。エクササイズの種類によっては、お家で始めるのにさまざまな課題をクリアしなければならない場合がありますが、マットピラティスはオンラインとの相性がいいんですよ。
私たちは契約先のフィットネスクラブやピラティススタジオでレッスンを提供するのが仕事なので、お客さまとの日程調整や入金管理、zoomのURLをお知らせをするなどの経験がありませんでした。
なので、コロナ禍になってオンラインレッスンを始めた仲間から、入金チェックがうまくいかなかったり、zoomのURLを送り忘れたりなど、ミスやトラブルなどが発生してしまったという話を聞いていました。
そこで、自分がやるべき仕事に集中するために、苦手な作業はシステムに頼ろうと、予約システムを探すことにしたんです。
いくつか比較検討し、価格と価格に対して使える機能の充実度を見ました。その中で、最も使いたい機能や求めていた機能が揃っていたのが STORES 予約 でした。
一番求めていたのは、月謝制と回数券の機能です。毎朝行っているショートレッスンは定額受け放題にしたかったので月謝制に、都度払いのレッスンについては回数券を使うことで継続を促すことができます。
紙の回数券はありませんが、残数の管理がオンラインでできるので、私たちにとっても、お客さまにとっても便利です。
また、お客さまにとって使いやすいと思いました。
お客さまには60代以上の方もいらして、それこそオンラインなんて使ったことはないという人もいます。なので、なるべく難しくないことが大切でした。
私たちインストラクターもパソコン操作が得意ではないので、管理しやすくて見やすく分かりやすいというのも重視したポイントです。
お金の管理など全てオンライン上でできるので、とても楽になりました。
支払いについて都度都度フォローアップをしなくても大丈夫なので、自分の仕事に集中できます。
もしメンバーがそれぞれでやっていたら、管理が大変すぎてオンラインのレッスンをやめていたかもしれません。みんなで1つのシステムをシェアして使うことで、オフラインでのレッスンが始まってもオンラインのレッスンを継続することができました。STORES 予約 を導入してよかったです。
チームメンバー同士が遠く離れていても、オンラインだからこそどこからでもフォローアップができます。また、お客さまもどこからでも予約できる。
全国にお客さまもインストラクターもいるのは、オンラインならではですね。
朝のクラスは月謝制なので単発受講ができない仕組みです。オンラインでのレッスンをやったことがない人にとっては、続けられるかなど不安だと思います。
まずは1回試してもらい、オンラインでもレッスンができることを体験していただくために、初回無料機能を導入しました。
最近Facebook広告にもトライし始めたので、これからうまく活用していけたらいいなと思います。
私たちは「みんなピラティスすればいいのに」という思いからスタートしています。
しかし、まだまだ必要な方に届けられていないと思っているので、ピラティスを必要な人にちゃんとお届けすることが目標です。
InstagramなどのSNSで見かけるピラティスインストラクターは、キラキラしていておしゃれな印象から、年齢が上の世代の方からは少し気後れされるようです。
しかし、ピラティスは元々リハビリからスタートしています。年齢性別関係なく、もっと多くの方にトライしていただきたいです。
運動が苦手でも、体が硬くても、むしろそんな方にこそおすすめなのがピラティスです。
日常生活の中に自分の体と向き合う時間を作るきっかけになれたらいいなと思いますし、私たちにしかできないレッスンをこれからもずっと提供し続けられたら嬉しいです。
無料からはじめられる予約システム STORES 予約 でネット予約、
予約管理をはじめよう!